NHKオバハンと俺
NHKの受信料って払ってます?
まぁ、最近は不祥事問題等の影響で払わないって人も増えてるらしいし。
受信料を取り立てに来た徴収員と何回かアツクなった事もあります。
その時のお話です。
結婚して俺は新築のアパートに住むことになりました。
実家を出て暮らすのは初めての経験。
何もかもが新鮮です。
引越しの片付けと近隣への挨拶等をすまし、訪れた安堵の時間。
「ピンポーン!」
インターホンがなりました。
新築のアパートだけあって、インターホンにはカメラがついていて、誰が来たかカメラで確認する事が出来ます。
防犯対策ってヤツです。
画面を確認すると、おっさんが一人。
俺が声を出す。
「はい?」
するとおっさんは、
「あ!○○新聞ですぅ~。購読いかがですかぁ?」
そうか、新聞くらいとらなきゃな。
洗剤2個とビール券を貰い、半年の契約をした。
それからほどなくして、またインターホンがなる。
モニターを見る。
今度はおばちゃんだ。
また、同じように声をかけると、
「NHKなんですが。受信料の件で・・。」
キターーーーー!
噂に聞いていた、NHKの取立て。
こんな事もあろうかと、俺は2ちゃん(笑)で情報を詰め込んでいた。
けだるさの中にも、強気さが見える態度で
「は?何?」と一言。
「あのぉ、NHKの受信料はお支払いいただいてないですよねぇ?」
「はい。払ってないと思いますけど。」
「それでは、口座振替の用紙をご用意しておりますので、記入いただいても宜しいですか?初回だけは、現金でお願いします。」
おいおい・・・。
払うこと前提で話が進んでるぢゃね~か。誰が払うって言ったよ。
ここは何も知らない馬鹿なフリをしようと思い、
「あ、俺、NHKって1秒も見ないんで~~。BSなら見るかもしれないけど、アンテナ無いしぃ・・・」
すると、オバハンは
「いや、見ていようといまいとTVのあるお宅からは頂く決まりになっているんですよ~~~」
と、人を小馬鹿にしたような、フフンという笑顔と口調で、言い放ちやがった。
「あ!でもホントにNHKは見ないんで。なんなら映らない様にしてくれても結構なんで。見ないテレビに金出せね~し。」
更に冷たく突き放す。
「いや、そういわれましても困ります~。」
食い下がるオバハン。
「TVのある家庭から徴収するんだったら、カーTVはどうすんの?電気屋にある商品のTVはどうなの?TV見れる携帯は?」
「2世帯住宅だったら、2世帯分とるってオカシイでしょ。」
等々・・・。
2ちゃんで得た知識を小出しにしながら、やりあう事約10分。
俺も、いい加減ウザクなってきてしまい、一括。
「うるせっ!こっちは引っ越してきたばっかで忙しいんだ!払わんもんは払わん!絶対払わん!」
ぶち切れながら、インターホン越しに怒鳴ってやりました。
その後、モニターでオバハンの様子を見ていると玄関の前で放心状態。
なんか右に左にウロウロして、アパートを見回していましたが、ほどなくして消えました。
その後、1週間に1回程の頻度で訪れてきましたが、その度にブチ切れて追い返したり、面倒だから居留守を使ったり。
4,5回来て(結構しつこい)あきらめたようで、その後は現れませんでした。
また、対決するのも面白いかもなぁ・・。
次回書く時は、資格商法の勧誘とのやりとりを書こうと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初体験(2006.02.06)
- ライブドアショックに思ふ(2006.01.23)
- 「家庭の日」条例化(2006.01.16)
- 時間差二日酔い(2006.01.13)
- さようなら、2005年。ありがとう、2005年。(2005.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント