« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月

決起集会??

さて、omatsu さんより幹事に任命 (またぁ~!?) された俺です。

今回は9月17日、19:00位より宇都宮駅東口付近で20名~30名前後を予定しております。

ただ、今回は

完全予約制(笑) での参加をお願い致します。

理由としては、まず、店を予約するのに、人数がハッキリしていないと店側に嫌がられること、人数にバラツキがでると、料金精算が非常に面倒な事。この2点です。

ですので、お手数ですが 

参加希望者はコメントに記入、もしくはメール

いただける様にお願いします。定員になり次第、終了とさせて貰います。(30人を超えると、店側は露骨に嫌がるので・・・。30人でも嫌がると思うケド・・・。)

締め切りは9月7日とさせて頂きます。それを受けて9月8日には店を予約しますので・・・。

宜しくお願いします。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

Honda待ってろ!!   ☆栃木SC☆

9月25日。Honda戦です。

遂に再開するワケです。まだ、1ヶ月あるケド。

会場は静岡県浜松にある本田技研都田サッカー場

残念ながらアウェーです。

行きてぇなぁぁぁ。。。でもなぁ。。。。

9月25日は俺の誕生日です。

お祝いをしてくれる嫁・娘を置いて、アウェーにいくのも、少々気が引けます。

という事で、あきらめかけていたのですが、起死回生の策を施しました!

そ・れ・は・・・・。

3人で旅行をする!

そして、その足で都田まで行こう!という事。

9月23,24,25は3連休という方も多いんでは?

アウェーに行きたくても彼女、奥さんがなぁ~~。ってあきらめてる人居ませんか?

良かったら俺のプランを参考にしてみてださい。

行き先は箱根。箱根にした理由は、まず、会社の保養所が使えるので、料金が無茶苦茶安い!そして、東名のICからも遠くない。浜松までは東名で2時間位。

伊豆にしようとも思ったのですが、アクセスの都合と観光を考えたら箱根に落ち着きました。

ただ、一つ気がかりなのは、帰り道。

浜松~宇都宮という長距離、そして3連休最終日の渋滞を覚悟しなければなりません。

ハイウェイナビゲータで算出された距離は382.4キロ。

予測所用時間は、通常で5時間21分。渋滞を考慮すると6時間59分・・・・。

娘(1歳)が心配ですが、ま、なんとかなるでしょ!

嫁に、

「浜松から帰ってくるのに、時間どれくらいかかる?」

と聞かれましたが、浜松から宇都宮まで7時間 かかるかも・・・とは言えません。

「う~ん。3、4時間位じゃない?」

と、すっとぼけておきました。

ま、あと1ヶ月あるわけなので、色々とリサーチして家族と箱根を満喫したいと思います。

どなたか、箱根でオススメスポット知っている方いたらアドバイスお願いします m(--)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

海外組の正念場

さて、欧州各国のリーグですが、開幕しているところもあれば開幕直前の所もあります。

その各国のチームに日本人選手が沢山所属しています。ホントに沢山。

軽~く上げて見ても、プレミアにヒデと稲本。セリエAには柳沢。スペインには大久保。フランスには松井、中田浩二。ドイツに高原。スコットランドに俊輔。オランダには小野、平山。

実に10人ですよ。

それぞれが、W杯ドイツ大会を見据え今季をプレーしていくのは間違いない。

出場機会を求め移籍した選手、自分のスキルアップのために移籍した選手。

現状のチームで柱として活躍する選手。

選手により、チーム内での立場、役割は異なる。

そして、その中でレベルをあげ、質を高めねばならない。

海外に所属しているだけで、代表のスタメンを張れるという事は過去の事になった。

この10人の内、何人が代表に、ドイツのピッチ立つ事ができるのだろうか?

今季のプレーがそれを大きく左右する。

大本命は存在しない。

新しくもあり、熾烈でもある争いに楽しみつつ、世界を驚かすような活躍を見せて欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NAMA、生、なま、ナマ

最近、ふと感じた事。

何故か、日本代表の試合にのめり込めなくなってきている。
昔は代表の試合というと、深夜まで起きて試合を見たり、勝ち負けに一喜一憂したりとサッカーの中心が代表だった。
でも今は・・・。
この間のイラン戦で、ハッキリとその事に自分自身気がついた。
イラン戦を煽る、テレビ局にうんざり、絶対負けられないとかいうキャッチフレーズにもうんざり。
それに、載せられて、キャーキャーはしゃいでるヤツ見るのもうんざり。

そう。

なんか妙に冷めてたんですよ。俺は。

それはもう、冷え切っていたわけです。
別に、日本代表が嫌いになったわけではないし、愛着もあります。日本人ですしね。

勝って欲しいとも思うわけですが、それは状況次第になりました。

状況によっては、負けても収穫があればありかな?

みたいな大人?な思考になったんですかね?

海外で、特にスペインあたりでは代表よりクラブの方が人気があるという事に、昔は理解が出来ませんでした。
まぁ、そこには民族や地方都市の歴史問題なんかもあって、そうなっているらしいのですが、今の俺も代表よりクラブですね。
そう、やっぱり栃木ですよ。本当に感情を込められるのは。

日本人の前に栃木県民なワケだし・・・。

ここに俺は断言します。俺だけかもしれないけど・・・。
サッカーはレベルに関係なく生で観るのが一番面白い。

テレビでCLをみるより、グリーンスタジアムで栃木SCを生で観る方が面白い。

代表の試合をテレビで見るより、選手権栃木大会決勝を生で見るほうが面白い。

きっと分かる人には分かる。

よね??

ま、分かんなくても良いんで、栃木の試合、生で見てやってください。

宜しくお願いします。

でも、

NAMA、生、なま、ナマ

って響きがエロくねぇ・・・?俺だけか・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジダンの運命なのか責任感なのか。

ジダンがフランス代表に復帰した。

俺が思うに彼は、次の世代にバトンを託したかったのだと思う。これからの代表を背負う選手達に。

勿論、年齢による体力的な衰えも考慮したとも思う。無冠に終わったレアルにタイトルをもたらす為に、クラブ1本に絞ったのも事実だと思う。

そんなジダンが復帰した。

今のフランス代表に足りない何かをもたらす為に。

そしていきなりゴールを決めた。

本当に神がかりだ。

代表に復帰した理由を問われたジダンはこう答えている。

「悪く解釈してほしくないが、わたしに起きたことはとても神秘的で、理性では分からないことだ。ある日の午前3時に突然目が覚め、誰かと話をした。誰もその人を知らないし、わたしも自分に説明できない。しかしその人は存在するのだ」と“神”との出会いを語った。

 さらに「数時間、わたしはその人と2人だけでいた。そして啓示のようなものを受け、突然、サッカーのプロ選手になったころの原点に戻りたいと強く思った。抑えきれない力がわたしを支配した」と述べた。

神がかりなのはこれのせいなのか?まぁ、ジダンが素晴らしい選手なのは、世界中の誰もが知っている事。今後のジダンのプレーとフランスの戦いぶりに、大注目ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フットサルやりますよぉ。

さて、お盆は飲んだくれて毎日酔っ払っておりました。

お陰で、毎日PCも立ち上げることなくすごしていた為に、全くブログの更新もしておらず、各方面から、お叱りの声を頂いておりました。

ま、今日から又、くだらない事書いていきますので宜しくお願いします。

さて、今週の日曜日に自分のチームがフットサルの練習をします。

もし、ちょっと体動かしたいなと思っているのであれば、是非参加してください。

メンバーには女性もいますので、女性も気軽に参加してください。

日時、場所は下記の通りで御座います。

●時間 8月21日、28日 共に12時~17時 

●場所 芳賀体育館 

●費用 体育館使用料が1500円です。これを参加人数で割り勘です。

参加したい方、問い合わせは私までメール頂ければ助かります。宜しくお願いします。

                                                                                                 

続きを読む "フットサルやりますよぉ。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恒例のウイイレ大会を開催!

去る、8月14日に我が家においてウイイレ大会を開催しました!

参加者は6名。チーム構成はというと、バルサ、ミラン、インテル、チェルシー、マンUとそして俊輔マニアのセルティック。

そして、優勝は、勿論、我がバルセロナ!!大会2連覇を成し遂げました!

いやぁ、面白かったですよ。

内容的にも、ほぼ完勝!相手に付け入る隙を与えずに勝ちましたよ!

さて、次は年末かな。

050814_164705_M

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20年か・・・。

久しぶりに号泣した。

20年前の日航機の墜落事故。

その事故で息子を失った家族を描いたドラマ

まじで、号泣してしまいました。

こんな事が、本当にあったとは信じたくない出来事でした。

20年前、俺は小学生だった・・・。

そして今は・・・。

夏の雨の音を聞きながら、空を見上げそして我が子の寝顔を見つめてしまいました。

親の立場を自分に置き換えてドラマを見ていました。

涙が止まりませんでした。

本当に。

ドラマの最後に印象に残った言葉があります。

「世間は20年(節目)と騒ぎ立てる。でも、我々は19年だろうと21年だろうと何ら変わらないんですよ。」

仰るとおりだ。

最愛の家族を唐突に失い、20年が節目だなんて誰が言えるんだろう。

この事故で亡くなられた方に心からご冥福をお祈りいたします。

そして、このような事故が二度とないよう、切に願う俺です。

何事も無かったように、8月12日はまた過ぎてゆく・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005夏・・・

さてさて、中断期間突入後初めての週末を迎えました。
栃木系のブログを拝見すると、皆様それぞれ色々な事をして過ごされたようで・・。
なんか、見てて結構面白かったです。
フットサルした人や、花火見た人、宮祭りに参加した人等。
それぞれ、夏を満喫したようで・・・。

さて、俺のほうはといいいますと、勿論家族サービスで御座いますだ。
まず、土曜日は、昼間ウイイレの新作を引きこもり気味にプレー。
エアコンをガンガンに効かせて、冷たいウーロン茶を飲む。
これぞ至福のときです。(これは全然家族サービスじゃない)

そして、夕方には妻と娘3人で宮祭りへ繰り出しました。

妻の浴衣姿は綺麗でした。

と言っておかないとね。
サービス。サービス。

とりあえずbomboneraへ顔を出すと・・・。
いましたよ。見慣れた栃木の人々が。
屋台で買った、大阪焼きやビールを食べながら、バカ話。
面白かったです。娘も皆に可愛がられて良かったなぁと。
みっちゃん。今度、またゆっくりお邪魔します。

bomboneraを出て、祭りを堪能。

子供神輿や太鼓等など・・。子供の頃と変わらぬ祭りを堪能。
締めに 煮イカ を買って帰宅したのでありました。

で、日曜日は、フットサルのチームの連中と酷暑の中バーベキューを開催。
勿論、ウチは3人で参加。とても濃密な時間を過ごすことが出来ましたよ。
肉が美味かった。

で、最後は自宅から花火を見て終了。
おそらく駅東の広場で上げた打ち上げ花火かと思いますが、とても綺麗によく見る事が出来ました。

2日間で、祭り、浴衣、花火、バーベキュー、煮イカ?と夏の風物詩を満喫した俺は大満足でした。

皆さん、まだまだ、夏は続きますよ~~~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東アジア選手権って・・・。

ん~~~。
微妙ぉぉぉぉ。




なんかこの大会が始まる前もこんな事思ってた。
コンフェデという大きな大会の後、しかも、海外組の召集はなし。(韓国、中国も)
でもテレビでは、なんとしても東アジア王者へ!みたいな報道が多いしさぁ。
お陰でウチの親が、超~~~重要な大会だと勘違いしてて、説明に30分かかりました・・・。

ま、確かに韓国、中国とかと試合をするのは良いのだけれど、それはやっぱりガチンコ勝負であって欲しいわけですよ。見る側にしてみれば。

でも、2試合見た限りでは、日本の選手にそういう意識は無いんじゃない?と思ってしまったのですよ。
まぁ、何人かは居ますよ。「代表へアピールする」って気持ちを、上手く試合へのモチベーションにした選手が。
でも、11人いて何人かではダメじゃないですか?

それに、中田英寿が居ないと、ピッチで選手を鼓舞させる選手が居ない・・・。しいていえば宮本かな。




中国戦は誰も居なかった・・・・。





それがスゲー大きな問題だと思うんですよ。
ピッチ上で、選手を鼓舞できる選手がいない。



大問題ですよ。




一人一人が、決められた事やってれば良いってモンじゃないし。
海外組が居ない時にこそ、国内組みはもっとアピールして欲しかったんだけど・・。でも選手も微妙なんだろうね。モチベーション的に。

まぁ、韓国戦はガチンコ勝負を期待します。

スカッと気持ちの良い、熱い試合が見たいねぇ。

| | コメント (1) | トラックバック (3)

さて、中断なワケですが・・・ ☆栃木SC☆

中断期間を迎えて、今、栃木の順位は4位。

これを上出来と思うか、まだまだと思うのか。

コレはあくまで俺個人の意見ですけど、俺は上出来だと思っています。

こんな事言うと、



「上に3つもチームがあるのに満足してんじゃねぇよ!」



と怒られそうなのですが、ホントにそう思うんですよ。

勿論、上に行くに越した事はないんですが、選手たちの努力、頑張りに本当に敬意を表したいんです。

だって、栃木より上3つは、愛媛YKKHondaなわけですよ。

プロ契約の選手だっているし、練習環境だって栃木とは比べ物にならないくらいに整っています。

その3チームに必死で喰らいついてるわけです。

本当に尊敬しますし誇りに思いますよ。

しつこいようですが、4位というのは上出来だとは思います。でも満足はしてないです。

栃木は4敗していますが、この4敗という数字は上位4チーム一緒です。

負け数は一緒なのに栃木は4位。

そう、栃木は引き分けが多いんです。勝ちが少ないんです。

引き分けの数は



愛媛2 YKK、Honda3 栃木5



コレをどう解釈するか。

負けを引き分けに持ち込んだのか?それとも勝ち切れなかったのか?

どんなリーグでも優勝をするチームというのは、負けゲームを引き分け、あわよくば勝利に持ち込み、そして勝てる試合はしっかりと勝ちます。

前にも書きましたが、

勝ちは3点。分けは1点なんです。



数字的には+1なんですが、分けは分けでも、-2という解釈と+1という解釈があります。

優勝を狙うチームにとっては、分けは-2に値するんではないでしょうか?

その辺りを、よ~~く反省し、勝ちゲームを勝ちきれなかった要因を忘れないで欲しいです。栃木は負けを引き分けに持ち込んだのではなく、勝ちを引き分けに持ち込まれたんですから。

中断期間中、いくつか練習試合も組まれているようですし、その辺りを一人一人が意識して次につなげていって欲しいと思います。



3つの分けより、2つの勝利。



負けなくて良かったという言葉は、この辺で終わりにしましょう。

残り全部勝つ!絶対勝つ!

そういう気持ちで、中断期間を実のある時間にして欲しいです。

続きを読む "さて、中断なワケですが・・・ ☆栃木SC☆"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コメント有難う御座います!

△tazinhoさん
お疲れ様でした。色々と有難う御座いました。
そうですね。中断が明ける直前位に、サポーターの士気を挙げる意味でもやりたいですね。
その時は、また声掛けてください。

△tomonoさん
お疲れでした。
今度は、tomonoさんが裏幹事っすか??
な~んて、冗談ですよ(笑)
また、やりましょうね!

△ファントム君
お疲れでした!
カラオケ盛り上がったようで。。
また、色々な話しながら飲みましょう♪

△ ☆君
お疲れでした。
初対面だったのに馴れ馴れしくてスイマセンでした。
お気を悪くされてるんじゃないかと、心配になっちゃいましたよ。
フットサル今度、声掛けますね。
こちらこそ、宜しくです!

△ キイロ☆さん
どうもお疲れです。
不参加という事で残念でした・・・。
でも全然大丈夫ですよ。気にしないで下さい。
色々と、事情もありますよね。
失礼な事は、何もなかったですよ。
今度から気軽に声かけてくださいね♪
じゃ、スタジアムで会いましょう☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »