中断期間を迎えて、今、栃木の順位は4位。
これを上出来と思うか、まだまだと思うのか。
コレはあくまで俺個人の意見ですけど、俺は上出来だと思っています。
こんな事言うと、
「上に3つもチームがあるのに満足してんじゃねぇよ!」
と怒られそうなのですが、ホントにそう思うんですよ。
勿論、上に行くに越した事はないんですが、選手たちの努力、頑張りに本当に敬意を表したいんです。
だって、栃木より上3つは、愛媛、YKK、Hondaなわけですよ。
プロ契約の選手だっているし、練習環境だって栃木とは比べ物にならないくらいに整っています。
その3チームに必死で喰らいついてるわけです。
本当に尊敬しますし誇りに思いますよ。
しつこいようですが、4位というのは上出来だとは思います。でも満足はしてないです。
栃木は4敗していますが、この4敗という数字は上位4チーム一緒です。
負け数は一緒なのに栃木は4位。
そう、栃木は引き分けが多いんです。勝ちが少ないんです。
引き分けの数は
愛媛2 YKK、Honda3 栃木5
コレをどう解釈するか。
負けを引き分けに持ち込んだのか?それとも勝ち切れなかったのか?
どんなリーグでも優勝をするチームというのは、負けゲームを引き分け、あわよくば勝利に持ち込み、そして勝てる試合はしっかりと勝ちます。
前にも書きましたが、
勝ちは3点。分けは1点なんです。
数字的には+1なんですが、分けは分けでも、-2という解釈と+1という解釈があります。
優勝を狙うチームにとっては、分けは-2に値するんではないでしょうか?
その辺りを、よ~~く反省し、勝ちゲームを勝ちきれなかった要因を忘れないで欲しいです。栃木は負けを引き分けに持ち込んだのではなく、勝ちを引き分けに持ち込まれたんですから。
中断期間中、いくつか練習試合も組まれているようですし、その辺りを一人一人が意識して次につなげていって欲しいと思います。
3つの分けより、2つの勝利。
負けなくて良かったという言葉は、この辺で終わりにしましょう。
残り全部勝つ!絶対勝つ!
そういう気持ちで、中断期間を実のある時間にして欲しいです。
最近のコメント