« ジダンの運命なのか責任感なのか。 | トップページ | 海外組の正念場 »

NAMA、生、なま、ナマ

最近、ふと感じた事。

何故か、日本代表の試合にのめり込めなくなってきている。
昔は代表の試合というと、深夜まで起きて試合を見たり、勝ち負けに一喜一憂したりとサッカーの中心が代表だった。
でも今は・・・。
この間のイラン戦で、ハッキリとその事に自分自身気がついた。
イラン戦を煽る、テレビ局にうんざり、絶対負けられないとかいうキャッチフレーズにもうんざり。
それに、載せられて、キャーキャーはしゃいでるヤツ見るのもうんざり。

そう。

なんか妙に冷めてたんですよ。俺は。

それはもう、冷え切っていたわけです。
別に、日本代表が嫌いになったわけではないし、愛着もあります。日本人ですしね。

勝って欲しいとも思うわけですが、それは状況次第になりました。

状況によっては、負けても収穫があればありかな?

みたいな大人?な思考になったんですかね?

海外で、特にスペインあたりでは代表よりクラブの方が人気があるという事に、昔は理解が出来ませんでした。
まぁ、そこには民族や地方都市の歴史問題なんかもあって、そうなっているらしいのですが、今の俺も代表よりクラブですね。
そう、やっぱり栃木ですよ。本当に感情を込められるのは。

日本人の前に栃木県民なワケだし・・・。

ここに俺は断言します。俺だけかもしれないけど・・・。
サッカーはレベルに関係なく生で観るのが一番面白い。

テレビでCLをみるより、グリーンスタジアムで栃木SCを生で観る方が面白い。

代表の試合をテレビで見るより、選手権栃木大会決勝を生で見るほうが面白い。

きっと分かる人には分かる。

よね??

ま、分かんなくても良いんで、栃木の試合、生で見てやってください。

宜しくお願いします。

でも、

NAMA、生、なま、ナマ

って響きがエロくねぇ・・・?俺だけか・・・。

|

« ジダンの運命なのか責任感なのか。 | トップページ | 海外組の正念場 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NAMA、生、なま、ナマ:

« ジダンの運命なのか責任感なのか。 | トップページ | 海外組の正念場 »