X+Y=声が出せる
たまには、自分のフットサルの話でも・・・。
先日、練習試合をしました。
結果は、負け先行って感じかな?
勝ち負けは仕様が無い。
でも、内容は別。内容がよければ負けたにしても、多少の満足感はありますからね。
その内容も良くありませんでした。
そう、負けると凹むし色々考えます。
考えていつもたどり着くのは、声の事。(勿論、原因はそれだけじゃないと思うけど。)
ウチのチームは前々から、試合中や練習中に声が出で無いんですね。
コーチングも少ないし、ボールを呼ぶ事も少ない。
だから、繋がるパスも繋がらないし、防げる失点も防げない。
当然、カバーリングなんて誰かのコーチングとかで上手く活用できるんだけど、それもできない。
結局、走らなくても良い所で走りスタミナが消耗。悪循環。
以前から、修正していこうと思ったりはしているんですが、どうも上手くいきません。
あくまでエンジョイがチームのコンセプトなんで、その和が乱れてしまうのも怖いですし、
誰かがチームから浮いてしまうようなケースは、絶対に避けなければならないし。
その微妙な人間関係を考えながらだと、正直、とても面倒で割に合わない事です。
もっと、もっとチームとして
まとまる為には
楽しくやる為には
そして、
多少なりとも試合に勝ちたい
と思うのならば、
今以上の団結は絶対に必要だと思うわけで。
声が出ない、出せない理由は色々とあると思うんですが、とにかく、もっと活気のある楽しいチームにしたい。
それは当然、練習においても、試合においても。
そして、その結果試合に勝ち喜び、負けて悔しがるという キモチ を共有したい。
試合をやる以上は、負けると悔しいだろうし、勝てばうれしいと思うだろうし。
そこで、この問題を解決する為には、どんな練習が良いのか?
一つ二つの案はあるんですが、いかんせん素人の浅知恵ですし・・・。
どんな練習方法が効果的かなぁ?
誰か、XとYの値を求められる算式のアドバイスを下さい・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント