« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

新加入!

今日、新加入選手がクラブから発表された。
本当に、素晴らしい補強をしたのではないかな?
感動的な補強といってもいい!
でも、それは過去の実績を見てそう思うだけ。
やっぱり大切なのは、今年結果を残すことだし、期待だけが先行してもいけない。

大切なのは、ピッチに立つ選手を奮い立たせること、「Keep on Fighting!」させること。
Jの選手のレベルが高いのは誰だって知ってる。
でも、JFLならではの難しさがある。

肩書きだけでは駄目だよ。結果。結果にこだわれ!それこそがプロなんだから。

これで、より競争が激しくなるわけだけど、それに勝ち抜くこともプロ。
今まで出てた好きな選手が、思い入れのある選手が出られなくなるかもしれない。
でも、それもプロなんだよね。プロの世界は厳しい。

とにかく、俺はピッチに立つ選手を全力でサポートしたい。
だから、選手にも全力で、絶対に諦めないでプレーして貰いたいね。
07年シーズン、本当に楽しみだね。はやく、開幕しないかなぁ。

| | コメント (0)

ありがとう  DF山崎 透

空中戦制圧率は、9割以上!
ちょっと前の栃木は、高さが無いとかヘディングが弱いとか言われてたのに。
そんな声は、どこへやら・・。
他チームの大型ストライカーも山崎に掛かれば、鳴りを潜めたし。
相手のフィードボールの落下点には必ず彼が。
そして、ヘディングとあわせて、
「やまざきぃ~!」
と、サポーターの声。
その上、点も取るからね。ホントに頼もしい。

今季もお疲れ様でした。
また、来季お願いします。

山崎ぃ~~×××!! 山崎ぃ~~×××!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっといい話

Barca_japan

少し前の話なんですが、この写真は世界クラブ選手権のファイナル終了後の写真。バルサが負け悔しくて号泣する子供。

次の日、スペインの地元紙1面がコレ。

いつの日か、この写真のように負けて悔しくて号泣している子供、満面の笑顔の子供が下野の一面を飾るようなクラブに成長してもらいたい。

成功したときの喜び、必ず訪れる失敗したときの悔しさ、悲しさ。

思い通りにばかりいかない世の中だから、成功する為に努力するワケじゃない?

そういったものを、サッカーというスポーツを通して、栃木SCを通して子供たちに伝えられたら、どんなに素晴らしいだろう。

そんなクラブに育てたいね。栃木も。

写真の詳しい記事は↓

続きを読む "ちょっといい話"

| | コメント (1)

サポーター健康促進プロジェクト@サポ対抗フットサル大会

とっても遅くなりましたが、明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いいたします。
新年会に参加された皆様、お疲れ様でした。
とくに、幹事のファントムくん、みっちゃん、そしてtaziさん。ありがとう御座いました!

さてさて、新年会の自己紹介の際に、フットサルを企画している旨、お話させていただきましたが、
参加されていなかった方もいましたし、詳細をご案内致します。

日時    2月4日(日) 12:00~17:00
場所    芳賀町体育館
大会形式  一応、リーグ形式総当り 
    

まぁ、大会といってもお遊びの延長、メタボリック対策、懇親が主たる目的です。
見学のみでもOKです。気軽に覗きにきてください。

当日、参加できる方はお手数ですが、メールorコメントをお願いいたします。
また、出席者数の把握もしておきたいので、参加表明されている方も、同様にお願いいたします。

準備の都合上、1月31日をとりあえず〆切とさせて頂きます。
では、宜しくお願いいたします。

続きを読む "サポーター健康促進プロジェクト@サポ対抗フットサル大会"

| | コメント (0)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »