初心
準加盟が認められたとはいえ、あくまで、あくまで通過点ですよ。
これからは、お客さんを呼べないと話になりません。
お客さんをどうリピーター、サポーターに変えていくのか?
色々と諸問題があることは、重々承知ですが、必ず実行してもらいたいことは、お年寄りや女性、子供に色々な意味で優しいスタジアムに変化してほしい。
そこが出来ていないと、家族そろって来てくれないんですよ。
4人家族の家庭で、お父さんが1人しか来ないのでは勿体無いと。。
(1人で来ているお父さんを非難しているワケじゃないですよ。。)
この差はでかいでしょう。10世帯で40人来てくれるところが、10人しか来ないわけですから。
今から、ハード面をそれに対応するようにといっても難しいでしょう。
だから、ソフト面で対応させるしかないんです。要は、商売上の基本中の基本の接客サービスですよ。
クラブ・選手も地域密着ならば、ホームスタジアムだってそうでなくてはならないと思います。
例えば、冬の寒い時に熱いコーヒーが飲みたい。並んで、買ったコーヒーはヌルかった。
トイレに入ったら不衛生だった。
これじゃぁ、サッカーに興味のない人達は次、来てくれない。
ちょっとした心遣いで、変わる部分はあると思います。
そういうサービス、心遣いというのは、社員数やお金とかの問題ではなく、一番最初に手を付けられると思うんです。
そして、そのサービスこそがリピーターを作る上で重要かと。
そしてそのサービスが、良いか悪いかを判断するのはお客さんなんです。
会社になった以上、もう甘えは許されません。
勿論、試合の内容や結果も大切ですが、初めてサッカーを見る人や、付き合いで来ている人、
サッカーに興味の無い人たちを、リピーターにしていく為にはサービス向上は急務であると。
あくまで、個人的な意見ですが、こういうソフトな部分も今後改善していく必要性を感じています。
最近のコメント