« 祝!開幕 | トップページ | 栃木SC-アルテ高崎戦 »

個人的開幕 栃木SC-ジェフリザーブズ戦

昨日の試合は、立ち上がりが全て。
立ち上がりから、アグレッシブに来た相手を上手にいなすことが出来なかった。
結果、自分達のリズムを失い、相手に押し込まれ失点。
後半、照井のヘッドで追いついたものの、相手を崩しきれず。
痛恨のホームでのドローゲーム。
あえて、痛恨と言わせて貰う。
ホームで、勝てた試合で、相手は格下ジェフリザーブズ。負けに等しいドロー。
当然、チームとしては勝ち点3を見込んでいた試合。勝ち点を2も失ったんだから痛恨でしょう。
今の栃木のメンバーに甘えは許されない。当然、結果を残してもらわないと。
去年あれだけ課題にしていた、勝ちきるということが、また出来なかったわけで。
出てしまった結果は仕方ないのですが、正直、
「またかよ。」
と思ってしまう自分もいる訳です。
しかし、大切なのは出てしまった結果より、次良い結果を出してもらうこと。
もう結果は変わらないんだから、気持ちを切り替えて選手達を信じるしかない。

監督も選手も言っていたけど、攻撃に厚みがないのは少し心配だね。
シュートが単発で終わる事が多かったし、サイドを駆け上がっても中に人が居なかったり。
ダイレクトでの崩しとか、3人目の動きに乏しかった。
意識のすり合わせが必要だし、出来れば試合中に修正できれば最高なんだけどね。
それと見ていて感じたのは、選手の出足が鈍かったこと。
明らかに、ルーズボールへの反応はジェフの方が1歩早かった。
結果マイボールに出来ず、前半はリズムに乗れなかった印象。

サッカーが難しいスポーツなのは承知の上。選手の能力、戦術、采配、天気、運、サポーター。
様々な要因が、沢山の偶然と重なってゴールを生む。
その偶然を呼び込むのは、目に見えないものだとも思う。
気持ち、気迫、諦めない心、闘争心、サポーターの後押し。
だから選手達には強い気持ちを持つ事や、絶対に諦めないプレーを求めるし、俺は後押しをしたいと思う。
昨日の試合を良いゲームだと思った人は、いなかったはず。
それだけ今の栃木には、質も結果も高いものを要求されているんだよね。
勿論、選手達にはそれに応えてほしいし、応えられると信じているよ。
次の鳥取はこの嫌な流れを断って、良い流れになるキッカケを掴んで欲しいと思います。

|

« 祝!開幕 | トップページ | 栃木SC-アルテ高崎戦 »

栃木SC」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。