栃木SC

三菱水島戦(H)  ☆栃木SC☆

5-0 石館2 小林 落合 久保田

快勝!
全ての面で栃木が上回っていたね。
後半、優作が退場になってしまったけれど献身的な動きでかなり効いていた。
やっぱり、献身的な選手はいい。
自然と応援にも力が入るし、点を取らせて上げたかった。
次の鳥取戦、出場停止なのは痛いねぇ。チームにも本人にも。

それと、石館!!
いいねぇ。
試合前の練習の時も、角度のある良いシュートを、いいコースに決めていたしね。
ガツガツいくし、栃木にピッタリな選手だ!

まだまだ、このチームはこの先良くなる。
本当に、これからが楽しみだ。

| | コメント (1)

刈谷戦(A) ☆栃木SC☆

今季最初のAWAY。
俺は不参加。
話を聞く限り、勝ち点3のみが収穫との事。
でも、そういう試合を今まで勝ちきれなかった印象が大きいので、勝ちきれたのは大きいんじゃないでしょうか?
とにかく、今は勝ち点を積んでいって欲しい。
昨年の上位陣と当たるころには、チーム力も今より上がっているだろうから。
とにかく、1年間での戦い方を考えながら、目の前の試合を落とさない。
優勝するためには、そういう戦い方が今後も求められるんだと思う。

とにかく、よかった。
勝ち点3。
遠征された皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (4)

開幕戦 対琉球 ☆栃木SC☆

3-1勝利  佐藤2 松田1

序盤は相手ペース。いきなりシュートを喰らう。
わずかにバーの上で、事なきを得たけど、ヒヤッとした。
あれ決まってたらと思うと・・・。
そんな事もあってか、立ち上がりはとても硬かった。
なんかギクシャクしてて、それを察した琉球は攻勢に。
前線からの積極的なチェイスや、中盤でのプレス等、立ち上がりから飛ばしてきた。
これに対して、うまくいなす事ができた栃木。というか、焦らずに我慢できた栃木。

この試合は前半の先制点が生まれるまでがポイントだったと思う。
どちらが取るか。
こういう微妙な流れをグイッと引き寄せる力が、今季の栃木には沢山あるように思う。
なんか試合を見ていて、今までの栃木と全く違う感じがした。
Jリーグの試合を見ているかのような錯覚さえした。
それは、つまらないミスが殆ど無かった事、とてもクリーンなサッカー(両チーム)だった事が一因なのか。
今までの栃木の泥臭さみたいな物から、一皮剥けたような。そんな印象。
泥臭さが無いわけじゃくて、+アルファでそういったものが付加されたような。
とにかく、様々な能力においてレベルの高い、見ていて楽しいチームだと思う。

決定的な仕事ができる選手の存在は、相乗効果も生む。
新たに覚醒する選手も出てくるはず。
それも一つの楽しみ。
長いシーズン色々あるだろうけれど、今日の試合を見て、楽しい一年になる予感がしました。

話は変わって、他チームの試合。
見事に新加入チームが勝ち点を奪ってますね。
その相手が、栃木も今まで散々凌ぎを削った、今季の上位候補なんだから驚き。。
本当に今年は楽しくもあり、厳しい一年になりそうだ。

やっぱり、サッカーはいいね。
いや、応援できるサッカークラブがあるって素敵だよ。

※3歳の娘が、松田を覚えました。
 選手名鑑みて「コレ、松田!」って言ってます(笑)

| | コメント (0)

チャレンジ ☆栃木SC☆

お久しぶりです。
もうそろそろ開幕ですね。毎年ながらあっという間だわ。

今年はガラリとチームが変わった。
アマと言われる選手が去って、全員がプロ選手。
それも、J1やJ2、大学リーグでバリバリやってた選手たち。
リーグ屈指の大型補強。

当然周りの目も「優勝してJ昇格」を期待してる。
その重圧を良いほうへ持っていって欲しい。
そして当然相手も、それなりの戦い方をしてくるはず。
相当に難しいだろうけど一つ一つ、勝ち点3を積み上げて結果を残して欲しい。

選手は変わったけど、サポーターが、観客が栃木SCに求めているものは変わらないと思う。
あきらめない、折れない、泥臭く、走り続ける、闘い続けること。
これだけは、変えちゃいけない。変わって欲しくない。

絶対に受けに回るな。
アグレッシブに行こう!

俺たちは挑戦者なんだ。その気持ちを忘れないで一年闘おう。

今季もよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

複雑なロスタイム   ☆栃木SC☆

後半ロスタイム。
表示は3分だったかな?
その時に、感じたことがこの試合の全てだったかも。

「守りきれ!」

そう思った直後に、無性にこみ上げてくるものがあって。。。

「あと3分しか・・・」。

ピッチで必死になってボールをチェイスしている選手達を見て、震えた。
とにかく、ロスタイムが早く終わって勝ちたいという気持ちは間違いなくあったんだけど、
終わらないで欲しいという気持ちも確実に存在していて。。。

ホイッスルが鳴ったときに、嬉しかったんだけど、寂しかった。
まぎれもなく、一つの時代の終わりを告げるホイッスル。
冬晴れの綺麗な青空の下、緑のピッチと黄色のユニフォームが無茶苦茶に映えてた。

チームがプロへの道を選択した時点で、避けて通れない道。

チームが選択した道を俺は支持する。
このチームが好きだから。応援したい。

勿論、いわゆるアマ選手達の歴史を絶対に忘れない。
俺達の誇り。これからもそれに変わりは無い。
俺達に勇気や夢、希望を与えてくれた選手達に、これからも幸あれ。

| | コメント (0)

リベンジ@博多の森

2度目の博多の森。
まさかこんなにも早く、再戦する事になるとは思っていなかったなぁ。
5年前、当時の監督石田さんのラストマッチ、特別な思いで臨んだ天皇杯。
今年の太陽が丘で見たような、気合いの入った良いゲームだったのを覚えてる。
良い流れの中、先制したものの、同じくラストマッチとなったロペスが出てきて流れが変わって逆転負け。
本当に、ついこの前のことのようだなぁ。

今回は優作、ヤマシ、メッチンが元アビスパ所属だった事で注目されてるけど、そんなのはどうでもいい。
5年前の借りを返せるチャンスが来た。
またとないよね。シナリオ的には最高でしょう。

とにかく、いつものように博多で県歌を歌う。
いつものように鼓舞させる。いつものように声を出す。
そして、勝利の歌を。
福岡にリベンジしよう。
絶対に勝って帰ろう。

アウェーの醍醐味は、集まった人間同士で一つになれるところにある。
聞く所によると、人数も相当集まりそうだし。
じゃぁ、みんな博多の森でお会いしましょう。

| | コメント (0)

苦言 ☆栃木SC☆

あえて言う。
今日みたいな内容じゃ、この先何も期待できない。
確かに今日は天皇杯でトーナメント。
結果最優先は承知の上。
でもな、置かれてる状況が違うだろ。今年は。
週末には佐川戦。絶対に勝たなくちゃいけない試合。
そんな大切な大切な試合を前にして、今日みたいな内容なんですか?
しかも、カテゴリーが下のチームに。
勝ったから良いで済ませたくないのは、そこなんだよね。

天皇杯はあくまでオマケ。
今、最大にして唯一の目標はJ昇格しかないはず。
そこに照準を合わせてくれよ。
佐川戦でボロボロになってもいいよ。勝ってくれよ。
福岡戦余力が無くなったとしてもいいよ。
天皇杯じゃねぇんだよ。勘違いするな。
佐川戦。絶対に勝ってくれ。

それが、天皇杯にも繋がるって俺は思ってるよ。

| | コメント (0)

完敗・・・ ☆栃木SC☆

いや、やられた。マジで。
グウの音も出ないほど・・。
なんなんだ、あれは。
ホンダが良すぎたのかな?
ボールも人もテンポ良く動くし、栃木は振り回されて消耗するし。
打開策が無かったなぁ。
近年、稀に見る完敗。
あそこまでやられると、逆に吹っ切れてしまうよ。
ただ、今年は昇格を掛けて闘っているわけだから、絶対に諦めたりはしないけどね。
本当に、崖っぷちだね。
もう、本当に勝つしかない。

しかし、ホームを蹂躙されるのは悔しい。本当に悔しい。
この悔しさは忘れたくねぇな。

| | コメント (0)

良い時の栃木

YKK戦、前半はともかく、後半は良い時の栃木だった。
今まで、幾つかの試合でも良いときはあったのだけれど、最後を決めきれずに引き分けたりしただけに、今回は安堵した。

栃木の良さである、ひたむきな気持ちが伝わってきた試合だった。
とにかく運動量で負けない、玉際で負けない。
前の選手は、ファール覚悟で相手ボールを奪い取りに行くし、パスコースを一つでも消そうと動き回っていた。
そしたらDFは、相手より少しでも早くボールに触れる為に、高く飛び、速く走っていた。

2点目のゴール。
あれこそが栃木のゴールといってもいい。
キーパーからのショートキック。
ボールを持ったDFを只木が追い、優作が続き、小原も追った。
それが、2点目に繋がって相手の気持ちごとへし折った。

本当に嬉しい勝利。

それと久しぶりに、茂さんが戻ってきた。
あの人は昔から変に説得力があって、あの人が言うとこっちまでそう思ってしまうんだよね。
前半、立て続けに迎えたピンチも茂さんは

「全然、怖くねぇよ。怖くない。入ってねぇから!」

「集中しろ!修正しろ!声掛けろ!」

と叫んだ俺とは対照的な言葉。

選手としては、どちらが勇気付けられるだろうか?
やはり、あの人の言葉は何か深い。
ホントに頼もしい人が帰ってきて、栃木はさらに一枚岩になれると思う。

栃木は、もっと良くなる。もっと強くなる。

| | コメント (2)

ソニー戦

またしてもドロー。
しかし、点が入らないねぇ・・。
内容は悪くはないんだけどね。あとはホントにゴールだけ。

今の栃木には自信が必要だと思う。
選手個々の能力は高い。
あとは、些細な事だと思う。

勝てていないから、慌ててるようにも見える。
勝ててないから自信がない様にも見える。

しかし、サトシに点取らせたかったな。
ホントに取らせて上げたかった。
自信もって大丈夫だよ。
一回リセットして、キモチをフラットにして次のゲームに臨もうよ。
次はきっと勝てるさ。
俺は、そう思う。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧